結婚指輪はいつから着ける?決まりはあるの?


結婚指輪のすべて
結婚指輪をいざ買うとなったものの、そもそも買ったらいつから付けるものなのか?であったり、結婚指輪自体をいつ買えばいいのか、悩む人も多いかと思います。
結婚指輪の気になる「いつ」について説明します。

結婚指輪のすべて
結婚指輪の購入タイミング
結婚式を挙げる場合は、挙式の1ヶ月以上前から準備が必要です。
通常、購入から受け取りまで約1ヶ月掛かるため、結婚式の1ヶ月前~2週間前には手元にあると安心です。
結婚式を挙げない場合は、入籍予定日の前までに手元にあれば良いでしょう。

結婚指輪のすべて
婚約指輪がある場合、いつ付ける?
これは、あなたがいつ付けたいかによります。
結婚式を挙げるのであれば、チャペルでのリング交換まで待つという人もいれば、婚約指輪のダイヤを傷つけまいと恐れて、結婚指輪購入と同時に付け替えることも珍しくはありません。
好きなタイミングで結婚指輪は着用してもらって構いません。

結婚指輪のすべて
結婚式前に結婚指輪付けたら傷がつかない?
つきます。当たり前です。
ただ、結婚指輪というものは唯一「傷つくこと」が許されるジュエリーです。
傷の分だけ、思い出が刻まれるものですから、傷に関しては気にする必要はありません。
1つやるとしたら結婚式前に汚れを落としてもらう「クリーニング」をしてもらい、輝かせておくことをオススメします。

結婚指輪のすべて
購入後、すぐに付けることをおすすめしたい
筆者としては、購入後すぐの着用をおすすめしたいです。
写真撮影など済ませたら、ぜひ着けてください。
なぜなら、結婚指輪があなたの指に馴染むまで時間が掛かりますし、長いこと付けていると指輪の跡もできてきて、より結婚への実感も出てくることでしょう。
共働きの状況であれば、仕事中もお互いの事を忘れることなく、疲れた時など少しハッピーになれます。
傷の分だけ思い出の数、作っていってはいかがでしょうか。
更新日:2020-12-08