更新日:2020-10-07

手作りブランド「ジュエリークラフトMAKI」の結婚指輪と料金について
ジュエリークラフトMAKIは、大阪と徳島に2店舗を構える手作り結婚指輪のお店。業界で一番リーズナブルな手作り指輪工房を目指し、1本25,000円からの指輪作りを提案しています。
指輪の制作法は、ロウのような素材を用いて指輪の原型を作るワックス製法と呼ばれる方法。金属を使って指輪を作るわけではないので、失敗してもやり直しがききます。
「本当に自分たちで指輪作りができるか不安」「不器用だから自信がない」という方々のために、工房では手作り無料体験を実施。ワックスを削る作業を無料で体験することができるので、指輪作りが不安な方は、ぜひ事前に無料体験を申し込んでみてください。
ジュエリークラフトMAKIの料金・所要時間
料金 | 1本25,000円程度~ |
---|---|
所要時間 | 約2~3時間 |
1日の予約数 | 要問合せ |
当日受け取りの可否 | 不可 |
ジュエリークラフトMAKIの結婚指輪作りの流れ
ジュエリークラフトMAKIでの指輪作りの流れを見てみましょう。
1.予約
公式HPの専用フォームまたは電話で、希望日時に指輪作りの予約を入れて下さい。土日祝日は混みあうため、希望する方は早めの予約をおすすめします。平日の遅い時間帯(19:00以降)でも予約が可能です。
2.デザインや素材の決定
指輪作りの当日、工房にて指輪のデザインや素材を決めます。店内にはたくさんのサンプルリングを用意しているので、デザインに関してノープランの方は参考にしてみてください。スタッフからのデザインの助言も行っています。
なお、この時点で基本制作費を現金にて支払います。
3.指輪の原型を制作
ワックスと呼ばれるロウ素材を少しずつ削り、イメージしているデザインへと近づけていきます。難しい部分はスタッフが丁寧にサポートするのでご安心を。かりにワックスが折れたとしても、いったん熱で溶かしてから固めれば修正ができます。よって、失敗することはありません。
4.職人による仕上げ
ワックスで作った指輪の原型にしたがって、職人が金属で丁寧に指輪へと仕上げていきます。指輪の完成までに要する時間は、平均1.5ヶ月ほどです。
5.完成・納品
指輪が完成した旨の連絡が入ったら、基本制作費以外の料金を支払います(銀行振込かクレジットカード)。お店側で着金が確認できた時点で、指輪の納品となります。遠方の方に対しては、送料無料で宅配での納品にも対応しています。
どんな結婚指輪ができるのかサンプルを集めました

引用元:(ジュエリークラフトMAKI公式サイト)https://www.tezukuri-kekkonyubiwa.com/database/data458.html
平打ちタイプの細身ストレートリング。両端にはミルグレインを周回させることで、全体的にクラシカルで飽きの来ない印象に仕上げました。男性用、女性用、ともにまったくデザインは一緒。遠方は岡山から来店し、二人で指輪作りを楽しんだそうです。

引用元:(ジュエリークラフトMAKI公式サイト)https://www.tezukuri-kekkonyubiwa.com/database/data453.html
形は細身でシンプルなストレートタイプながら、男性用にブルー、女性用にピンク、それぞれにメッキを施すことにより、他にはないオリジナリティある指輪へと仕上げました。指輪のセンター部分で小さくクロスを描いているところにも、二人の繊細なセンスを感じられます。

引用元:(ジュエリークラフトMAKI公式サイト)https://www.tezukuri-kekkonyubiwa.com/database/data445.html
指輪の表面を叩いて槌目模様を施した、プラチナ製のストレートリング。店頭にあった槌目リングを気に入り、自分たちも同じものを作りたいと思ったそうです。ランダムに反射するプラチナの光沢が、女性の指元に気品を与えます。
FAQ
Q.完成後のサイズ直しは可能ですか?
A.はい、可能です。
前後3サイズまでの変更については、原則として無料で対応しております。ただし全周の模様のあるデザイン、または複数の色の金属を使用したデザイン(プラチナとゴールドなど)は、サイズ直しに対応できないことがあることをご了承ください。
Q.完成後に刻印など追加できますか?
A.はい、できます。
指輪の制作過程で内側に刻印を入れる場合、書体や文字数、マークの種類に関わらず無料で対応しています(手描きのイラストも対応可能)。ただし納品後の刻印については、工房まで直接お問い合わせください。
Q.アフターケアはありますか?
A.はい、あります。
原則として、サイズ直し、磨き直し、変形直しは無料で対応しております。その他のサービスの詳細については、お店まで直接お問い合わせください。
Q.予約は必要ですか?
A.はい、予約は必要です。
対応するスタッフの空きや材料の用意などの都合、予約をいただいてからの指輪作りとなります。公式HPのフォームまたは電話にて、事前にかならず予約を入れてください。なお予約なしで直接来店された場合、当日には対応できないことがあります。
Q.細かい作業が苦手でも作れますか?
A.はい、問題なく作れます。
柔らかいロウのようなものを削る作業のみなので、イメージするよりも作業は簡単です。作業の全プロセスでスタッフが丁寧にサポートするので、一緒に指輪作りをがんばりましょう!
Q.準備しておくものはありますか?
A.基本制作費の現金のみお持ちください。
予約当日には、基本制作費(1本9,800円/ペア19,600円)を現金でお持ちください。
なお指輪作りの道具や材料はすべて工房で用意していますので、基本制作費以外、特に用意していただくものはありません。
Q.クレジットカードは使えますか?
A.徳島店では使えますが、大阪工房では使えません。
基本制作費以外の料金は、銀行振込かクレジットカードにてお支払いいただいております。ただしクレジットカードは、徳島店では対応していますが、大阪工房では対応していない点をご了承ください。
ジュエリークラフトMAKI
topics: 結婚指輪
